本日は気密測定を行いました。
気密性が高い家というのは、しっかりと計画的に換気ができる家ということなので、その家の住み心地に大きく影響しくてくる性能です。
当社では全棟で気密測定を行っています。
建物の「断熱性能」はUA値という数値で、設計の段階で計算することができます。
しかし、建物の「気密性能」を示すC値という数値は、設計で計算するのではなく、施工中に現場で測定して初めて表れる数値です。
つまり、気密性能というのは、設計ではなくて施工の質によって数値が大きく変わってしまうものなのです。
このように、特殊な測定器を使って、専門の測定業者さんによって図っていただきます。
ここで測定して算出される数値がC値というわけです。
C値というのは「隙間相当面積」を意味する数値で、数値が低いほど気密性能が高いということになります。
では、C値がどのくらいあれば良いのかというと、
1999年時点で基準とされていたC値は、北海道と東北の一部地域で2.0、その他の地域では5.0とされておりましたが、残念ながら現在はそこに明確な基準はありません。
私たちは、最低でも1.0を切らないと気密性能が良いとは言えないと思っています。
自社施工であれば0.5は切りたいです。
ちなみにK様邸のC値は、0.16でした。
施工的に気を使うことが多いですが、お客様がその家に暮らしていく上での快適性が向上するための施工ですので、やりがいはあります。
Comments are closed, but trackbacks and pingbacks are open.